ミッシュ社労士事務所ってどんな事務所?
労務管理、職場環境整備、ハラスメント防止、研修セミナー実施、キャリコン、採用面接サポート・・・etc
労使共に喜ばれる労務コンサル、‘痒いところに手が届く’相談対応・ご提案が得意な事務所です。
ABOUT

【所長】
山本 美紀 (豊中市生まれ豊中市育ち)
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒
特定社会保険労務士
国家資格キャリアコンサルタント
元中学・高校英語科教師
行政・自治体依頼のハラスメント防止研修講師
ウェブコラム執筆
キャリアコンサルタント更新講習講師
音楽活動 etc活動範囲はいろいろ
山本 美紀 (豊中市生まれ豊中市育ち)
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒
特定社会保険労務士
国家資格キャリアコンサルタント
元中学・高校英語科教師
行政・自治体依頼のハラスメント防止研修講師
ウェブコラム執筆
キャリアコンサルタント更新講習講師
音楽活動 etc活動範囲はいろいろ
事務所のあゆみ
2019年9月、ミッシュ社会保険労務士事務所オープン。
途中、社会保険労務士法人(新事務所)の共同代表・運営のために当事務所を一旦クローズ。
先輩社労士や勤務社労士と共に、雇用調整助成金の大量代行申請をはじめ、コロナ禍を生き抜く顧問先様のサポート、日々の労務相談、よりよい職場環境づくり、労務管理におけるトラブル防止や対応策のご提案を中心に行う。
2024年8月、丸3年の法人代表を経て、ミッシュ社労士事務所を再オープン。
私のこと&これからのこと
様々な業種や規模のお客様とのご縁の中で、元教師という経験と強みを活かし、ハラスメント防止セミナー、従業員の個別面談(キャリアコンサルティング)、職場環境改善、就業規則整備、助成金を使った人材確保、雇用の維持など、とにかくお客様と「対話する」「困りごとに寄り添う」ことで十人十色のサポート業務に携わってまいりました。
最近では、介護業等における処遇改善加算に関するご相談や加算申請のための労務管理・環境整備、BCP対策、研修の担当のニーズ、ご依頼も増え、社労士として求められることも変化しつつあります。
「人材=人財」です。事業所様と従業員の橋渡し役として、急速に変化する社会や法改正を踏まえながら、細やかに、そして丁寧なご相談対応、方策のご提案に努めてまいります。
労務にまつわる相談業務を中心に幅広くご提案
人事労務管理関係・コンサルティング業務
- 労務相談業務全般(電話・チャットツール、オンラインなど)
- ハラスメント防止研修・セミナー・社内勉強会
- 社員個別面談(キャリアコンサルティング)
- 両立支援制度設計・運用サポート(育児・介護・病気治療と仕事)
- 外国人雇用に関する相談
- 求人・採用相談
- ハラスメント相談窓口の設置とメール受付
事務手続き関係
- 労働保険・社会保険に関する諸手続の申請代行 全般
給与計算ソフトレンタル、賃金に関する相談
- オフィスステーション
- 賃金規程・処遇改善加算
就業規則作成
- 新規作成から改定、関連規程の追加、キャリアパス規程、BCP作成
助成金申請代行
- 例)キャリアアップ助成金、人材開発支援等助成金、両立支援等助成金
年金相談
- 個別案件でそれぞれ対応可
料金例
ご依頼されたい業務内容等まずはお聞かせください。お見積りいたします。
- 月額顧問料金:20,000円~
(従業員数4人以下、相談業務のみの場合)
手続き代行込みの場合:30,000円~
(従業員数4人以下の場合)
※従業員数、業務量により異なります
- スポット契約:各手続きや業務によります
例)就業規則作成:200,000円~
保険関係成立:50,000円~(労働保険) など
※顧問契約先様にはスポット契約料金の半額にて各手続きを承ります。 - 個別相談(年金)・キャリアコンサルティング:10,000円/時
- ハラスメント防止研修、セミナー等
90分:50,000円~ ※内容等カスタマイズいたします - 助成金申請代行 受給決定額の20%
事務所概要
名称 | ミッシュ社会保険労務士事務所 |
所長 | 山本 美紀 |
所在地 | 〒561-0864 大阪府豊中市夕日丘3丁目8番19号 |
電話 | 080-3553-0290 |
メール | yamamoto[at]mish-sr.com ※[at]は@に変更してお送りください。 |
営業時間 | 月~金 9:30~18:00 ※土日祝は定休日ですが、事前予約により対応いたします |